高齢者・身障者に優しいバリアフリー住宅

必見!

・介護を必要とする身障者、高齢者が身近にいる
・病、けがによる突然の生活スタイルの変化
・子どもも巣立ち老後に向けて夫婦2人だけの住まいを立て替えたい!

設計の基本は “生活動線”

健全な私達には普通の事・当たり前の事だと思っている住まいの動線や納まりが、身体の不自由な方々にとっては大変使いにくい状態であったり、場合によっては怪我をしたりストレスによって病気を引き起こしたりする原因になったりすることがあります。例えば、健常者なら何て事ない1.5cm程度の段差でも、車椅子を使われている方で腕の力が少ない人にとっては少々困難になります。また、わずか1.5cmでもつまづいて転倒する原因にもなりかねません。

自力動作を助ける工夫 介助者への工夫 オリジナル家具

右半身が不自由な方が生活する場合、左手で使用し易いスイッチや手すりの配置。洗面台の高さやトイレの設置位置、水栓器具の選別についても、その人の事情に適した家造りをしています。

私達は数々の経験と体験談をベースに、”介護される人”だけではなく、”介護する人”にも、納得いただける家造りを提案しています。建物だけでなく、オリジナル家具の制作にも力を入れています。事情に合わせた家具製作で、そこで日々生活する方々に本当に喜んでいただける空間を提案しています。

”平屋建て”に利便性・機能性を凝縮

高齢や身体の状況によって掃除や生活動線による身心の負担は、2階建てでは大きくなります。”平屋建て” は、そうした負担を合理的に集約します。行き止まりがなく何処からでもどの部屋に行ける“一筆書き動線”の設計をベースに生活動線を設計します。また、平屋建ての上層空間の無い少し小さいというイメージを、小屋裏を有効活用した “ロフト” や圧迫感を無くす“吹抜け”を設けることで、2階建てに負けない空間造りを提案しています。

おすすめプラン:”夫婦2人暮らし木造平屋建て住宅”高齢者2LDK

藤尾工務店は身障者・高齢者に優しいバリアフリー住宅の提案も得意です。新築、増改築のご相談も随時承っています。高齢者向け木造平屋建てバリアフリー専用住宅です。夫婦2人暮らしにおすすめのプランです。